仕事の本質!

会社を活用してビジネスセンスを磨き、独立し成功しよう!


表面的な議論は、結果的には不和となる❗️

表面的な議論… 表面的な議論は、結果的には不和を生む。 本質について、 遠慮や躊躇なく、 具体論で、 議論をしないと、それはその場しのぎでしかないのだ…。議論の本質的な拠り所は、コネでも権力でもなく、どうなりたいかというヴィジョンなのだ。 本質や…

「品質」とは顧客の期待値…

「品質」とは…⁉︎ 「品質をあげろ!」…よく言われる指示だが、ここでいう品質とはなんなのだろうか? 品質とは、正確に述べるならば、顧客の期待値である。国際的な品質基準であるISOにも、そう規程されている。ということは…顧客の期待値を超える品質水準は…

メルマガが未だに儲かる理由…

メルマガは儲かる…⁉︎ メルマガが未だに儲かる理由… 1 対 ∞ のツールであること。読者の数だけ、セールスの機会が増え、レバレッジが効くこと。読者が増えれば増えるほど売上拡大の機会は増えるが、作業=費用は変動しない点→儲かる可能性が拡大しやすく、無…

結果を出すには、I・P・Oが重要だ!

仕事で結果を出すには…⁉︎ なかなか結果の出せない社員がいる…。何が、不足しているのか? 仕事で結果を出すには… I (Input) → P (Process) → O(Output) の行程を踏む。 Output(結果)を出すには、Process(行動)をする。 Process(行動)をするには、Input(情報…

人は、正しいことなら続けられる!

正しいことをしよう! 正しいことをしよう!正しいこととは… 前向きでいれること ただただ頑張れること 倫理感があること 人間的であること 他者をも幸せにしること 充実感があること…etc 性善説にたてば、人は正しいことは、続けられる。人は正しくないこと…

異動人事は、新陳代謝が戦略的に図られているか⁉️

異動人事は、新陳代謝… そろそろ異動人事の季節…。別れと出会い、企業が新陳代謝を図る時期である。 新たな気持ちでスタートを切るも切らないも、人事とこの時期の準備にかかっている。 来期一年間のシナリオを練る為、判断する為のインプットをする時期… 人…

「仕事はできるが、価値観のない社員」には、権限を与えるな!

仕事はできるが価値観のない社員… 仕事はできるが、価値観のない社員…。どこの会社にも必ずいる…。仕事はできるが、会社へのロイヤリティは低く、問題があっても、会社のせいにするタイプだ… 会社が悪い… 上司が悪い… 経営が悪い… 制度が悪い… …etc 会社の一…

部下を育てたいなら、負荷をかけよ!

部下を育てたいなら… 筋肉は負荷を与えないと鍛えられない。部下も負荷をかけないと成長しない。負荷をかけると部下がかわいそうだという事で、負荷をかけない管理職は大罪だ…。結果、部下は育たずよりかわいそうな目に合う… 負荷をかけない管理職は、部下を…

顧客や上司からの無理難題への対処の仕方…

無理難題への対処の仕方… 顧客や上司に無理難題を言われることは多い… 品質高く、 コストを安く、 短納期で… はっきり言って無理・無茶である…。このような場合は、まずは説明をしよう。この行程をせずに、「わかりました!頑張ります!」なんてやっちゃうと…

日本メーカー製にメイドインジャパンは残っているのか…⁉︎

今の日本企業の実態… 大企業は黒字化しつつあるが、大規模なリストラによるもの。それだけ無駄があった証…。リストラにあった社員は、所得低下や職につけない方もいたことでしょう…。これが何千人もの話である… マーケットがグローバルに拡がったと同時に、…

マネジメントには、俯瞰の視点こそ重要!

行動判断を俯瞰して見よ! 俯瞰して物事を見る。 一部分だけを見て指摘をし、部下を苦しめるマネジメントを見かける…。一部分を見ると、確かな指摘かも知れないが、部下には部下なりの行動判断がある… その行動判断を俯瞰的に見て、目的に最短かどうかを是正…

「仕事」と「作業」は異なる…

仕事とは? 「仕事」とは、かける労力と成果の大きさとのバランスのことである。 言わば、テコのようなもの…少なくとも物理学では「仕事」とは、そういう意味を指す。小さい力で大きなものを動かすことが、本当の「仕事」だ。 「仕事が忙しい」と自慢気に連…

ナレッジを蓄積しない組織は、同じことを何度も繰り返す…

ナレッジマネジメントとは…? ビジネスにおいては、ナレッジの蓄積を意識しよう。そうしないと、同じことを何年経っても繰り返すことになり、企業の進展はない… だが、一向にナレッジやノウハウが蓄積されない企業がある。 なぜなのか? それは、風土・雰囲…

会社に「批評家」は必要ない。必要なのは実現する人間だ!

社内にはびこる「批評家」を駆除せよ! 社内には「批評家」と言われる人達がいる。彼らは、何もせず、ただただ他の人の行動だけを批評する… 揚げ足を取り、 人の行動だけを批評し、 自らは何もしない…。 なぜならば、失敗するのが怖いからだ。批評してるから…

あなたの会社は、休みが取りやすいですか…⁉️

属人化と標準化… あなたの会社は休暇が取りやすいですか?休暇が取りにくい会社は、マネジメントレベルが低いと言っていい…。最近報道されているが、ブラックバイトなんかはまさにこの典型例である。 なぜか…? 皆さんもご存知の通り、業務が人につき、組織…

管理者の第一歩は冷静な現状把握…策に溺れるな💢

「判断」には冷静な現状把握が必要… 管理者の大事な役割の一つ、それは「判断」すること… 正しい判断は、冷静な現状把握から始まる。現状を冷静に把握していないと、横槍や言いがかりに対応できずに右往左往の挙句、判断を誤ってしまう。やりたいことは何で…

満員電車内の異様な光景…

満員電車での異様な光景… 満員電車内、仕事で嫌なことがあったのだろうか、「くそっくそっ」とつぶやくサラリーマンがいる。同じ電車内、満員にも関わらず、電話で「申し訳ありません、申し訳ありません」と何度もお詫びしているサラリーマンがいる。他の乗…

派遣社員へのマネジメント…

上司のマネジメント能力が問われる… 前述記事「最近のマネジメントの難しさ…」の通り、派遣社員へのマネジメントは正社員へのマネジメントより難しい。企業の論理は通用せず、上司のマネジメント能力が問われるのだ…。そのため、単純に会社の論理を押しつけ…

最近のマネジメントの難しさ…

マネジメントが難解に… 日本における最近のマネジメントの難しさの一つに、派遣社員などの非正規社員が増えたことにある。派遣とは、雇用関係は派遣元にあるが、派遣先企業にて就業する形態を取る。派遣会社に登録し、勤務地、勤務時間、職務内容などの希望…

「変化」には「チャンス」が潜んでいる!

CHANGE→CHANCE 仕事をしていると、極端に「変化」を嫌う人がいる。なぜか…?「変化」には、トラブルやタブーがつきものだからだ… だが、このトラブルやタブーを解消すれば、そこにはチャンスが生まれる。 CHANGE に潜むT(Gの右下:trouble,taboo)を取り去れば…

時間の整理から始めよ❗️

まずは時間を生み出そう! マネジメントや業務改善の第一は「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)」にあると触れて来ました。まずは整理、とにかく物を捨て、再配置できる余地を生み出すことだと… 時間においても、同様のことが言えます。特に、お金を儲けるた…

【考察】上司に意見する場面で気をつけること…

上司にヒーロー気取りで楯突くと… 皆さんは上司に意見する場面に何を気をつけますか? 楯突いて、 ヒーロー気取りで、 言ってやった、 みんなの代弁者になった…etc などを意識し、上司に意見することがカッコイイ風潮があるように思う…。残念ながら、ドラマ…

何をすべきか?何を捨てるべきか?

優先順位… 課題はたくさんある。一度に課題を実現するには、リソースにも限界もある。当然ながら、優先順位をつけよう。優先順位は、目的から考え、因果関係の根本となる課題から着手しよう。一石二鳥となる課題だからだ。 問題がある場合は、根本原因だけを…

必要以上の「頑張り」は、マスターベーションでしかない…

マネジメントは頑張らない… マネジメントの原則は、頑張らないこと… 頑張ると、労力がかかる… 労力がかかると、人件費がかかる… 人件費がかかると、売上を伸ばさなければならない… 売上を伸ばすには、更に頑張る… 頑張ることでの悪循環だ…。新任マネージャー…

大企業に行こうがベンチャー企業に行こうが、結局サラリーマンは歯車でしかない…

結局は、歯車でしかない… 少し以前にベンチャー志向が流行ったとき、大企業の中で歯車にはなりたくないという学生が多くいた。今は安定志向から、大企業の歯車になりたいという学生が多いらしい… 是非はわからないが、ただ言えるのは… 世の中は皆つながって…

周囲から「信頼」を得るにはどうしたらいいのか…⁉︎

どうすれば信頼は得られるのか? 前述記事「金儲けの前にまずやるべきこと❗️」では、信頼を得ることが、まず重要だと述べた。今回は、その続きとして、どのようにすれば信頼を得られるかについて、述べていきたいと思う。 まず、信頼を得る為には、様々な要…

金儲けの前にまずやるべきこと

大切なのは信頼づくり… 金儲けの前にまずやること…それは、信頼づくりです。 賃貸住宅を借りるにしても、 住宅ローンを借りるにしても、 もっと言うと、レンタルビデオ店の会員になるにしても、 信頼がものをいう。レンタルビデオ店の会員になるにも、学生証…

イチローが、なぜスゴイのか⁉️

プロフェッショナルとは? 皆さんが、「プロフェッショナル」と思える著名人は誰だろうか? 研修などで、受講生に「プロフェッショナル」だと思う有名人をあげてもらうと、どの回でも必ず、5人に4人はイチローをあげる… なぜか? 次いでその理由を聞くと、返…

大きな改革よりも、小さな改善を増やそう‼️

小さな改善にこだわる… 記事「マネジメントの本質とは?」にて「改善」について、少し触れた。「改善」と言うと、仕様改善、フロー改善、システム導入などインパクトの大きいことを考えがち…。しかし、これには時間も労力もコストもかかる。むしろこれは組織…

マネジメントには「3断」が求められる‼️

マネジメントに必要な3つの「断」 マネジメントには「3断」が求められる。「3断」とは、判断・決断・断行のことだ… 判断情報をもとに、あらゆる選択肢から判断する。的確な判断には、取り得るべき選択肢が洗い出されるまでの正しい情報収集が求められる。 決…